当協会は家電修理会社・修理技術者を対象にしたものです。
一般のお客様からの家電修理のご相談、お問い合わせにはお応えできかねますので、ご了承ください。
新年あけましておめでとうございます。
J-HARB発足時に予想した以上に家電業界の変化は加速して参りました。
今年は、一層、家電修理業界の構造変化が進むと思われます。
私共は、確かな技術とマナーを向上させつつ全国の修理ネットワークの拠点数を増加し、出張、集配コストを低減させ、ユーザー様、メーカー様、流通業者様のお役に立たさせて頂き、更に修理拠点網を細かく配置するという好循環を図っていきたいと思います。
昨年度は御依頼案件の97.5%について全国への出張修理対応が出来ました。
本年度は更に体制を充実させて家電修理業界への社会的要望に対応する覚悟です。
本年も何卒皆様のご指導、ご鞭撻をよろしくお願いいたします。
J-HARB事務局
資料:家電品修理の現状.pdf
世界的に環境問題への取り組みが急務となっており、多くの国や地域で
循環経済(CE:Circular Ecomomy)への取り組みが始まっております。
日本でもすでに定着している3R( Reduce:ゴミの発生を抑制 / Reuse:製品の再使用 / Recycle:資源として再生 )に
Refuse(拒否:レジ袋や使わない販促物を受け取らない等)
Repair(修理:修理して使用できる状態にする)
を加えた5Rを推進する自治体や企業が増加しており、Repai
私ども日本家庭電化製品修理業協会(J-HARB)も、国内外の
意見を求められる機会が増えてまいりました。
本資料は、J-HARBから行政に提出したもので、資料に記載の
台風21号および平成30年北海道胆振東部地震の被害を受けられた皆さまに、謹んでお見舞いを申し上げます。
一日も早い復旧を、心よりお祈り申し上げます。
及ばずながら、当協会といたしましては、皆様の生活の復旧に力を尽くしたいと考えています。
下記サイトにて、家電修理アプリ「なおすけ」のご紹介をしております。
① なおすけランディングページ
② FaceBookなおすけページ
③ YouTubeなおすけ紹介動画
急啓、2018年7月に西日本を中心とすり記録的豪雨により、
お亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみを申し上げるとともに、
被災されました皆様に心からお見舞い申し上げます。
また、被災者の救済と被災地の復興支援のためにご尽力されている方々に深く敬意を表します。
皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
日本家庭電化製品修理業協会(J-HARB)
なおすけ修理アプリ推進部一同
6月4日 家電修理アプリ「なおすけ」発表会を開催いたしました。
ご参加いただきました皆様方には、改めて御礼申し上げます。
家電製品の修理依頼ができるスマートフォンアプリ「なおすけ」がいよいよリリースされます。
6月5日の一般公開に先立ち、このアプリについての発表・説明会を下記の通り開催いたします。
1.日時 : 平成30 年6 月4 日(月) 午後2 時~3 時30 分 (受付開始:午後1 時30 分より)
2.場所 : 新宿プリンスホテル B2F ブリック
〒160-8487 東京都新宿区歌舞伎町1-30-1
発表・説明会への事前の参加お申込みをいただいていない方も歓迎いたしますので、お時間がございましたら、是非ともご参加くださいますようお願いいたします。
J-HARB監修の家電修理アプリ「なおすけ」のリリース予定日が、2018年5月28日から2018年6月5日に変更となりました。
J-HARB監修の家電修理アプリ「なおすけ」が、いよいよリリースされます(2018年5月28日リリース予定 )
2018-1-24
このたび、家電修理アプリの名称が決定いたしました。
アプリの名称は なおすけ (~直って助かる~) となりました。
<当選者及び入賞者>
■当選
東京都 : 奥原大裕 様
■入賞者
富山県 : 高嶋 郁 様
福岡県 : 池 和弥 様
香川県 : 国吉 克生 様
千葉県 : 岩瀬 直行 様
北海道 : 佐藤 雅基 様
埼玉県 : 市川 栞 様
東京都 : 中野 大 様
埼玉県 : 大川原 篤史 様
東京都 : 谷藤 海咲 様
香川県 : 福岡 千明 様
全国から多数のご応募をいただき、誠にありがとうございました。
外的・内的変化に対応しつつ、
家電修理の新たなニーズを掘り起こしていきます。
J-HARB会員企業ネットワークと技術⼒で、
貴社のアフターサービス業務の効率化に向けた提案をいたします。